塾ログ@オンライン塾講師たくとのブログ

石川県にあるオンライン専門の学習塾ブログです。オフラインの経験も合わせて30年以上経験あるプロのオンライン家庭教師が、取り組んでいる日常とおすすめ最新情報を発信しております。

【ノートまとめが苦手な中学生向け】 ふせんを使った効果的な勉強法

こんにちは、中能登町の個人指導塾たくとです。

学校の授業や自宅での学習を進めていく中で、ノートのまとめが苦手だと感じている方はいませんか?

今日はそんな皆さんに、ふせんを使った効果的な勉強法を紹介します。この方法は、情報を整理し、覚えやすくするための一つの手段です。

 

はじめに

まず、ふせんを使う理由について説明します。ふせんは小さく、移動が可能なため、ノートの中で情報を自由に移動させることができます。これは、学習の過程で新たな情報が追加されたり、既存の情報の位置を変更したいときに非常に便利です。

また、色分けをすることで、情報を視覚的に整理しやすくなります。例えば、赤色のふせんは重要なポイント、青色のふせんは例や補足情報、黄色のふせんは疑問点や調べたいことなど、色ごとに役割を決めることができます。

さらに、ふせんにはキーワードを書くことができ、そのキーワードを見るだけで、その内容を思い出すことができます。これらの特性が、ふせんを使った勉強法が効果的である理由です。

では、具体的な使い方を見ていきましょう。

 

1. キーワードを書く:

ふせんには、そのページのキーワードや重要なポイントを書きます。これにより、一目でそのページの内容がわかり、情報を素早く探すことができます。また、キーワードを書くことで、その情報を頭に残すのに役立ちます。

2. 色分けする:


ふせんは色々な色があります。それぞれの色を特定のカテゴリーや主題に割り当てることで、情報を視覚的に整理することができます。色分けにより、一目でその情報が何に関するものかがわかります。

3. 移動可能:


ふせんは移動が可能なため、情報の位置を自由に変えることができます。これにより、情報の流れを自分の理解に合わせて調整することができます。例えば、学習の進行に合わせて、ふせんの位置を変えることで、自分だけのオリジナルなノートを作ることができます。

4. 見直しやすい:

ふせんに書かれたキーワードを見るだけで、その内容を思い出すことができます。これにより、情報の見直しが容易になります。また、テスト前などに全てのふせんを見直すことで、全体の復習を効率的に行うことができます。

以下の図は、ふせんを使った勉強法の概要を示しています。

ふせんを使った勉強法

 

この方法を試してみて、ノートのまとめが楽になることを願っています。勉強は自分自身のためのものです。自分に合った方法を見つけて、楽しく効率的に学びましょう。

また、ふせんを使った勉強法は、自分自身の理解を深め、自分自身の言葉で情報を整理することを促します。これは、学習の理解度を深めるだけでなく、自分自身の思考力や表現力を鍛えることにもつながります。ぜひ、ふせんを使った勉強法を試してみてください。