塾ログ@オンライン塾講師たくとのブログ

石川県にあるオンライン専門の学習塾ブログです。オフラインの経験も合わせて30年以上経験あるプロのオンライン家庭教師が、取り組んでいる日常とおすすめ最新情報を発信しております。

お子様と考える「非言語の力」とは?

f:id:takutostudy:20240311150242j:image

「うちの子、話せるようになっても、なかなか友達と仲良くなれない…」 「気持ちを言葉で伝えられなくて、癇癪を起こしてしまう…」

そんなお悩みをお持ちのお母様、実はお子様は「非言語」の能力がまだ発達していないのかもしれません。

 

そもそも「非言語」って何?

「非言語」とは、言葉を使わずに相手に情報を伝えたり、相手の気持ちを読み取ったりする能力です。表情、声のトーン、ジェスチャー、視線、体臭など、言葉以外の様々な情報を使ってコミュニケーションをとります。

 

非言語能力がなぜ大切なのか?

実は、コミュニケーションにおいて非言語能力は、言葉以上に重要な役割を果たしていると言われています。メラビアンの法則という有名な法則によると、人が相手に与える印象は、言語情報(話の内容)が7%、聴覚情報(声のトーン、話し方)が38%、視覚情報(表情、ジェスチャー)が55%と、見た目や声の印象の方が圧倒的に大きいのです。

 

子どもが非言語能力を身につけるには?

非言語能力は、生まれつき持っているものではありません。日常生活の中で、様々な経験を通して少しずつ身につけていくものです。

 

1. 絵本や物語を通して感情表現を学ぶ

絵本や物語を読んだり、一緒に演じたりすることで、登場人物の表情や声のトーンから様々な感情を読み取ることができます。

 

2. 鏡を見ながら表情の練習をする

鏡を見ながら、喜怒哀楽の表情を作ってみましょう。自分の表情と感情の関係を理解することで、相手の表情から気持ちを推測できるようになります。

 

3. ジェスチャーゲームでコミュニケーションを楽しむ

ジェスチャーゲームは、言葉を使わずに相手に情報を伝える練習になります。親子で一緒に楽しみながら、非言語コミュニケーションのスキルを磨きましょう。

 

4. 日常生活の中で非言語のサインに気づく

「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」などの挨拶や、アイコンタクト、相手の表情や声のトーンなど、日常生活の中で非言語のサインに意識的に触れさせましょう。

 

非言語能力は、子どもの未来を豊かにする

非言語能力は、人間関係を築き、円滑なコミュニケーションを図るために必要不可欠な能力です。また、自分の気持ちを相手に伝えたり、相手の気持ちを理解したりすることで、社会性や共感性を育むことにもつながります。

 

お子様が非言語能力を身につけることで、

  • 友達との仲良くなれる
  • 自分の気持ちを伝えられる
  • 相手の気持ちを理解できる
  • 社会性や共感性を育める
  • 将来、様々な場面で活躍できる

といったメリットがあります。

 

まとめ

非言語能力は、目に見えない力ですが、子どもの成長にとって非常に重要です。今回ご紹介した方法を参考に、ぜひお子様と一緒に非言語能力を育んでいきましょう。

 

非言語能力は、一朝一夕に身につくものではありません。焦らず、長い目で見てお子様をサポートしていくことが大切です。親子で一緒に楽しみながら、非言語コミュニケーションのスキルを磨いていきましょう。