塾ログ@オンライン塾講師たくとのブログ

石川県にあるオンライン専門の学習塾ブログです。オフラインの経験も合わせて30年以上経験あるプロのオンライン家庭教師が、取り組んでいる日常とおすすめ最新情報を発信しております。

スタートダッシュの1学期勉強方法

 

f:id:takutostudy:20190423222034j:plain



4月も終わりを迎え、新しい年号「令和」が控えています。世の中が変わろうとしています。

それでも、このブログを見ているお父さん・お母さんは、お子様のテストの成績が先ですよね?

今回は、スタートダッシュをしたい1学期の勉強方法について紹介します。

 

 

 

春は心配事がいっぱい

・うちの子供は授業についていけてるの?
・疲れて帰ってくるけど、遅れをとることはないの?
・何か教材は買うべきなのか?
・塾に通わせるべきか否か?

この仕事を続けていると、耳にする多いセリフばかりです。大切なお子様のことですから。親御さんは悩みが尽きないと思います。

 

実はお子さまこそ緊張してほしい

塾や家庭教師をしている私からすれば、スタートダッシュの春こそ逃せないチャンスだと考えています。

まず春は、いろいろ慣れることが多くて落ち着いてきたら勉強に目を向けようという方も少なくありません。

でも個人的にはオススメできないので、お問い合わせ時には即スタートの学習提案をします。

なぜなら学年始まり最初の定期試験の点数良ければ、このまま勉強続けようと気持ちになりやすい為です。

 


スタートが悪いと勢いがつかない

逆に最初の試験があまり良くないと、どうなるでしょう?おそらく、どうせ頭が悪いからと思いがちです。


つまり春から勢いをつけるには、適度な努力と成果を出すことこそ1年の勉強に大事ということになります。


1学期中間テストの結果で、好スタートを切るか否かの分かれ目と言っても大げさではないでしょう。


A「やれば僕は勉強できる!」
B「どうせ点数悪いし」
どちらのセリフをお子様から聞きたいでしょうか?

 

目標点数を決めて行動する

中学・高校にかかわらず幸先よく勉強を進めていくには目標を定めた方が無難です。

ただ頑張るだけでは、息苦しくなり、途中で挫折する子が多くなりやすいです。

普段頑張る教科・チェックテスト的な学習も作って、頑張る割合とクリアと判断する目標点数を定めると効果的です。

 

効率よくテスト勉強法するには

はやくも大型連休があり、気持ちが浮かれている学生も多いです。しかし、連休が明けるとテストです。

連休中も、学校課題と自分のための勉強を少ししておいた方が良いでしょう。

代表的な勉強方法をいくつか紹介します。

 

家で勉強する場合の注意点

連休中には学校から連休中の課題が必ず出ています。日割り分散して、毎日問題を解く習慣が重要です。

よほどの用事がない場合は、したりしなかったりする勉強方法は、学力維持やアップには不向きです。

これからの生活を決めるほど大事といえるテストが1学期の中間テストです。家庭でできる勉強のやり方を紹介いたします。

 

例題を大事に数学を理解

数学の勉強法が、通常学習の取り組みとしてイメージがしやすいです。数学の教科書は例題と類題の繰り返しです。

まずは例題を完璧に覚え、理解して同じ方法で問題が正解だ!という状態を徹底しましょう。

うろ覚え学習で終えてしまうと、ケアレスミスが多く、しているのに伸びないと学習習慣の低下につながります。


声に出して覚える英語

英語はまずは声に出して覚えることが大前提です。CDや授業の先生と同じスピードで読める、意味が出てくる状態が必須です。

その状態になってから、音が言える単語、意味が分かる単語を書いて覚えることがポイントです。

よくわかってないのに書く、問題を解いてみることは、どの教科でも悲惨なことになりやすいです。


暗記教科はテスト前でも間に合う

勉強がうまくはかどらないお子様に多い言い分が、忙しくて勉強時間が取れないというものが多いです。

それならば、普段は数英をメインに努力して、テスト前に普段していない科目を努力してはどうでしょうか?

その方が勉強にとれる時間と密度が、どの教科でも安定してくるはずです。


国語はどうすればいいの?

国語の教科専門の私ですが、読解が苦手だから点数が悪いというお子様でも、漢字をがんばることとちょっとしたコツで点数が上がります。

お世話になっている先生の受け売りですが、国語で点を取れない子に多いポイントは記述・説明問題です。

どう説明すればわからないから配点が高い問題が取れない結果につながっています。

定期テスト対策であれば、同じ教科書に準拠した国語の問題集を、違う会社などから数冊買って勉強するという方法もあります。

その数種類の記述問題と答え方を完璧に覚えるだけでも点数に貢献してくれる可能性が高いです。

スタートダッシュのために、ためしてみる手もありと言えます。


連休はどれくらい勉強する?

今回は、中間テストの勉強方法を絡めて1学期の勉強の重要性を紹介しました。

5月には中学生・高校生のお子様に中間テストがやってきます。そのためにも連休中は、勉強を全くしないという選択肢はおやめください。

連休明けがスムーズに進むか、停滞するかも1学期の成績に影響します。

個人指導塾拓杜は勉強相談や体験学習を受付中です。気軽にお問い合わせください。